帰国から1年!バナナのその後。。。
なんと、なんと、、昨年からのコロナ渦のためにインドネシアから緊急帰国して一年が経ってしまいました。自分でもびっくり〜😱
少し状況が落ち着けば、また戻れることを信じてカバン2個で帰ってきたんですけど、全くお呼びがかからずに東京と奈良の実家を数ヶ月で往復しながら今日になってしまいました😭
このブログ題の通り、HOPPIN’=さすらいを実現しちゃいましたね💦
言霊ってあるのかも、、って感じるこの頃です✨✨
さて、チレゴン村のほうはどうなっているのか。。。
おかげさまで単身赴任中の旦那サンは元気にしています☺️
気がかりなのは、残されたうちの子たちは・・・?
現地特派員(旦那サン)の情報提供によれば、バナナの木はスクスクと成長中👀✨


左が一年前に植えた時のもの。右が近影✨
最近テレビでもみたのですが、バナナは1年で実がつくことも有るみたい🍌✨
花がつくかチェックしててね〜、と旦那サンと毎週通ってきてくれているお手伝いさんにも伝えておきました😉
南国名物モンキーバナナ🍌実がなるころには食べに行きたいですけどー!!!


こちらはジャスミンのお花。
小さく可愛らしかったのでお花屋さんで衝動買いの産物❤️
それが一年でびっくりする高さに・・・。
そろそろカットした方が良いかもだけど、、旦那サンに頼めるかな?


唐辛子も植えていました🌶
その隣に植えたパパイヤはあっという間にダメになってしまったけど、唐辛子は土も合ったのかな。
こちらも順調に成長して、主人が唐辛子の中のタネをパラパラ撒いてみたら、右のように窓の横にもスクスクと成長してしまったようです😂
左の観葉植物がちょっと狭そう・・・💦
それにしても、以前は植物に興味のなさそうだった主人がいろいろと世話をしていてくれるのが有難い✨
何気に一年のうちに家はジャングルになっているのかな🌴🌿🍃
早くチェックに行かねば✈️